SAGA EKIMAE
ORTHODONTICS
佐賀駅前矯正歯科
【 お問い合わせ 】TEL.0952-37-3527

子供の矯正治療について

2018.08.30
矯正歯科

今回は、子供の矯正治療について解説していきます。

最近、6歳未満の方が矯正の初診相談に来られることがあります。

多くの方は、歯科検診やかかりつけ医で、歯並びに問題があることを指摘されたことが動機です。早く始めないと、この子の歯並びは手遅れになるのではと心配されて来院されます。

しかしながら、まだ様子を見てもから大丈夫ですよと説明することがほとんどです。

乳歯列期(3歳から5歳ぐらい)に隙間がないから、マウスピースや床装置(取り外しができるプレートタイプの装置)を使用して顎の幅を広げるような治療は、当院では行いません。永久歯(大人の歯)が1本も生えていない状況では、予測が立たず治療目標を定めることが困難だからです。そういった治療は、まだ低年齢にとっては子供の負担になり、治療期間も長くなってしまいます。(ただし、反対咬合のお子さんに限っては比較的早期にマウスピースによる治療が必要となります。)

矯正治療の最終目標は、永久歯(大人の歯)を審美的(キレイ)で機能的(噛みやすい)な歯列に完成させることです。

当院の子供の矯正治療は、永久歯が萌出する時期(7歳以降)から行い、将来的に健全な永久歯列完成させるために、永久歯が変な位置から生えないように予防したり、変なところに生えた永久歯を正しい位置に動かすことを目的としています。

また、子供の矯正治療は、治療が必要な適切な時期を見極めることが重要です。

どうような場合に治療が必要になるか、仕上げ磨きをする際に何を注意すべきかをステージに分けて説明いたします。

 

①  第一大臼歯が生える時(6歳から7歳)

・上の第一大臼歯が前の乳歯に食い込んでしまう場合

手前の乳歯が早期に抜けてしまい、第一大臼歯が前にズレることで、第二小臼歯が生えるス

ペースがなくなってしまいます。

・上の第一大臼歯が外側を向いて生えてきて、下の歯とすれ違ってしまう場合

・上の第一大臼歯の萌出が遅れている場合

反対側の第一大臼歯よりも萌出が半年以上遅れている時はレントゲン写真を撮影して、確認

する必要があります。

②  上下の前歯(中切歯、側切歯)が生える時(7歳から8歳)

・前歯が反対咬合(逆の噛み合わせ)となった場合

・前歯がガタガタになった場合

 

③  側方歯(犬歯、小臼歯)が生える時(8歳から11歳)

・犬歯が生えて来ない場合

犬歯が生えてこない場合は、方向が悪く、埋まってしまっていることがあります。

・小臼歯の萌出スペースがない場合

第一小臼歯と第一大臼歯が寄ってしまい、第二小臼歯が生えるスペースがなくなってしまっ

ている状態です。

次回は、それぞれの治療方法について症例を交えて解説します。

戻る