SAGA EKIMAE
ORTHODONTICS
佐賀駅前矯正歯科
【 お問い合わせ 】TEL.0952-37-3527

医院のブログ

2022.11.10

インビザライン症例の解説2(エラスティックは重要です!!)


アライナー矯正治療(インビザライン)を成功させるためには、エラスティック(上下の歯に自分でつけていただくゴム)の使用は非常に重要です!! 私たちは、エラスティックの使用を想定した歯の動きを考えてシュミレーションを作成するので、エラスティックの使用をご協力いただけないと、治療計画通りに歯が動かないだけでなく、逆に動いてしてほしくない方向に歯が動いて歯並びが悪くなってしまいます。 今回のケースは、上の八重歯を綺麗に並べたいという希望で来院さ […]

続きを読む

2022.07.07

インビザライン症例の解説1


今回、アライナー矯正装置(以下、インビザライン)を用いて治療を行なった症例の解説をさせていただきます。 インビザラインというと、すごく特殊な装置というイメージですが、歯を動かす装置ということは他の装置と一緒で、大きく診断や治療計画が異なるわけではありません。 当然、矯正専門の精密検査及び症例分析を綿密に行う必要があります。 カウンセリングの説明などに使われるアウトカムシュミレーション(I teroでスキャンした画像をもとに瞬時に歯を配列 […]

続きを読む

2021.12.20

日本舌側矯正歯科学会(JLOA)認定医を取得しました!


2021年11月21日〜12月13日までオンラインにて開催された日本舌側矯正歯科学会(裏側の矯正治療の学会)にて認定医を取得しました。 例年は、学会会場にて症例を展示し、提出した症例に対する諮問が行われるのですが、コロナ禍ということで、オンラインで症例展示と諮問が実施されました。 もちろん提出する症例はすべて舌側矯正治療(裏側の矯正治療)で治療を終了した5症例で、以下のような症例分類の指定があります。準備をするのも意外と大変で、診療の合 […]

続きを読む

2021.07.13

アライナーの取り外し方 ②(アライナーリムーバー編)


以前ブログにて、アライナーを内側より爪で引っ掛けて外す方法を紹介いたしました。 しかしながら、爪を短く切られている方や、ネイルをされている方は、取り外しが難しいという意見を頂きましたので、今回は、アライナーを指ではなく、アライナーリムーバーという道具を使用して外す方法をご紹介いたします。 当院にて販売しているものは、プレスティー社のもので、アライナーリムーバーの中では比較的安価なもので、受付にて330円で販売しています。安価ですが、カラ […]

続きを読む

2021.01.28

開咬の治療には、矯正用アンカースクリュー or アライナー矯正治療?


開咬とは、前歯が噛み合っていない状態のことです。その原因は、下顎面が長い面長な骨格などの先天的要因から、口腔周囲の習癖(指しゃぶりや嚥下時に舌を前に出すなど)、奥歯が過度な萌出などが挙げられます。 開咬を治療する際には、口腔周囲の習癖の改善のためにMFT(筋機能訓練療法)を実施することは必須ですが、並行して、矯正治療により舌が出にくい構造(噛み合わせ)を構築していかなければなりません。 多くの場合、前歯が噛み合わなくなっている状態を改善 […]

続きを読む