SAGA EKIMAE
ORTHODONTICS
佐賀駅前矯正歯科
【 お問い合わせ 】TEL.0952-37-3527

舌側矯正(裏側矯正)

舌側矯正(裏側矯正)とは

舌側矯正(裏側矯正)治療は、矯正装置を歯の表側ではなく、歯の裏側につけて歯並びを矯正する治療方法です。歯の裏側に矯正装置をつけることで、周りの人に気づかれないうちに歯並びを矯正することができます。

職業柄装置が見えると困るという方や、出来るだけ気づかれずに矯正治療を受けたいという方にはおすすめです。さらに矯正を始めてから結婚が決まったり、成人式を迎えることになったりした際も、一時的に装置を外す必要が一切ないため、治療が前後することはありません。また、治療期間は、歯並びの状態で決まるもので、裏側の装置だからと行って期間が伸びることはなりません。装着に技術を要するため、割高になってしまいますが、多少時間がかかる治療でも、見えないのであせらずに矯正を受けることができます。

    

舌側矯正(裏側矯正)のメリット

Merit.1

虫歯になりにくい

まず、舌側矯正(裏側矯正)は装置が歯の内側の面全体覆うため、虫歯菌が進入しにくい構造になっています。また、裏側の方が表側よりも歯の表層のエナメル質が厚いため、虫歯に対する抵抗力が強いことと、歯の裏側の方が唾液が循環しやすく、唾液の洗浄作用により、虫歯になりにくいことがわかっています。

Merit.2

唇が閉じやすい

特に前歯が前に出ている方は、装置が歯の表側にないため、装置を装着した後に、唇が閉じにくくなることはありません。そのため、前歯を引っ込める治療が進めば進むほど、治療中でもすっきりした口元の変化を実感することができます。

Merit.3

前歯が引っ込みやすい

矯正治療では、抜歯をしてそのスペースを用いて、前歯を後ろに引っ込める治療を行うことがあります。その場合、奥歯と前歯の引っ張り合いをするので、前歯を引っ込めたいのに、奥歯まで前にずれてしまいます。舌側矯正(裏側矯正)治療は、奥歯が前に移動しにくく、前歯を引っ込めるケースでは、非常に効果的に前歯を下げることができます。

Merit.4

後戻りがしにくい

前歯の噛み合わせは、舌の癖に非常に影響を受けます。特に前歯の裏側を舌で押す癖がある方は、前歯が噛み合わない開咬という噛み合わせになってしまうことがあります。舌側矯正(裏側矯正)は歯の裏側に装置がついているので、舌が前歯を押す動きを封じることができ、矯正治療中に、舌の癖が改善されます。そのため、装置撤去後の後戻りが少なくことが期待できます。

舌側矯正(裏側矯正)のデメリット

Demerit.1

費用が高い

舌側矯正(裏側矯正)治療は、表側より費用が高くなります。歯の裏側は、表のようにフラットではなく、凸凹して形が複雑なので、1人1人にあったオーダーメイドの装置を作成しなければなりません。そのため、装置を作成するためには、大変な手間がかかるので、装置のコストが高くなります。また、表側の装置より、装置が小さく、ワイヤーの調整も難しいため、ドクターにも高い技術が求められます。

Demerit.2

発音がしづらい

舌を上の歯の裏側につけて発音するサ行、タ行、ラ行などが発音しにくくなることがあります。喋り方もやや舌足らずな印象になるかもしれません。しかし、これがずっと続くわけではなく、ほとんどの場合は1ヶ月程度で慣れますので、心配ありません。芸能人も裏側の矯正をつけて、テレビに出てるかたもいらっしゃいます。

Demerit.3

一回の治療時間が長くなる

治療が終了するまでの期間は、変わりませんが、表側の装置に比べて、一回の治療時間が、2割程度長くなります。それだけの診療時間を確保して対応しておりますので、問題ありません。

舌側矯正(裏側矯正)の症例

CASE.01

治療前
治療中
治療後
比較

CASE.01

症例解説

主訴は口が閉じづらいということで、著しい口元の突出感を認めました。
レントゲンの分析結果から、上下の前歯が前方に傾斜した状態で、上は第一小臼歯、下は第二小臼歯を抜歯し、上下リンガルブラケット装置(舌側矯正装置)にて治療を行いました。矯正用アンカースクリューを使用し、上下顎の前歯を大きく後方に移動させることで、口元の突出感は著しく改善しました。歯列(歯並び)や咬合(噛み合わせ)も良好に状態になっています。治療期間は、2年4ヶ月です。本症例のようなケースは、治療の経過とともに口元の改善が得られるため、表側の装置より裏側の装置のメリットが大きいと考えています。

主訴 口が閉じづらい
年齢・性別 20代女性
使用装置 上下リンガルブラケット(クリッピーL)
治療方針 叢生の改善と矯正用アンカースクリューを利用した前歯の後方移動
リスク及び副作用 矯正治療においては以下のようなリスクや副作用が考えられます

歯根吸収(歯の根が短くなる症状)
歯肉退縮(歯茎が下がる症状)
アンキローシス(歯と骨が癒着し歯が動かない状態)
歯髄壊死(歯の神経が失活した状態)
顎関節症状(顎の痛み)
抜歯部位 上顎第一小臼歯、下顎第二小臼歯
治療期間 2年4ヶ月
リテーナー 上下フィックスリテーナー、上下アップアラウンドリテーナー

費用

診断料 38,500円
装置料 979,000円
調整料 5,500円/月(28回)

※すべて税込の料金です。

CASE.02

治療前
治療中
治療後

CASE.02

症例解説

主訴は、前歯のガタガタで、上下の前歯に著しい叢生(ガタガタ)を認めました。
叢生の改善のために上は第一小臼歯、下は第二小臼歯を抜歯し、上下リンガルブラケット装置(舌側矯正装置)にて治療を行いました。歯列(歯並び)や咬合(噛み合わせ)も良好に状態になっています。治療期間は、2年0ヶ月です。本症例は、歯に色素沈着があったため、矯正治療後にホワイトニングを行なっていました。

主訴 前歯のガタガタ
年齢・性別 20代女性
使用装置 上下リンガルブラケット(クリッピーL)
治療方針 抜歯スペースによる叢生の改善
リスク及び副作用 矯正治療においては以下のようなリスクや副作用が考えられます

歯根吸収(歯の根が短くなる症状)
歯肉退縮(歯茎が下がる症状)
アンキローシス(歯と骨が癒着し歯が動かない状態)
歯髄壊死(歯の神経が失活した状態)
顎関節症状(顎の痛み)
抜歯部位 上顎第一小臼歯、下顎第二小臼歯
治療期間 2年0ヶ月
リテーナー 上下フィックスリテーナー、上アップアラウンドリテーナー

費用

診断料 38,500円
装置料 979,000円
調整料 5,500円/月(28回)

※すべて税込の料金です。

First Counseling

初診相談

私たちにご相談ください。
⻭並びや⼝元、かみ合わせのご不安や疑問にお応えするために、当院では初診相談を⾏なっています。