部分矯正治療について
部分矯正治療は、その適応症例となる方にとっては、非常にメリットがある治療です。装置をつける部分が少ないため、全体の矯正治療と比較して費用が押さえられます。また、歯を動かす量が少なく、動かす部分も限られるため、比較的短い治療期間(6ヶ月程度)で治療を終えることができます。
この2つのメリットは、みなさんが希望することですが、すべての歯並びで部分矯正治療が可能というわけではなく、実際には非常に限られた歯並びです。
前歯の部分矯正治療が適応となる3つの条件
皆さんの希望が最も多い前歯の部分矯正の適応となる歯並びの条件について解説していきます。
以下の条件を満たす場合は、前歯の部分矯正治療の適応となります。
01奥歯の噛み合わせが正常であること
上下の奥歯の前後的な関係が良好であること、つまり専門的にはAngle Class Ⅰの噛み合わせであることです。奥歯の噛み合わせに前後的なズレがある場合は、前歯にもズレが生じるために、奥歯の位置を補正する治療の必要性があり、全体矯正治療の適応となります。
上の歯が前方にズレている、山と山がぶつかり合っている噛み合わせの状態
上下の歯の前後的な位置関係が良好な噛み合わせの状態
下の歯が前方にズレている受け口の噛み合わせ
02前歯の噛み合わせの垂直的関係(被さり具合)が正常であること
開咬(上下の前歯の間に隙間がある噛み合わせ)や過蓋咬合(下の前歯が上の前歯の根元に噛み込んできる噛み合わせ)などの噛み合わせは、やはり全体矯正治療の適応で、部分矯正治療での治療は困難です。
03ガタガタがシビアでなく軽度であること
小臼歯抜歯が適応されるようなシビアなガタガタがある場合は、部分矯正治療の適応ではありません。
部分矯正治療の装置について
すべての方が適応となるわけではありませんが、従来の表側の装置から見えない装置(裏側の矯正装置やマウスピース)まで治療方法を選択することができます。
部分矯正の症例
CASE.01
CASE.01
症例解説
主訴 | ガタガタ |
---|---|
年齢・性別 | 21歳女性 |
使用装置 | ラビアルブラケット |
治療方針 | ストリッピングでスペースを作り上顎前歯の配列を行う |
リスク及び副作用 | 矯正治療においては以下のようなリスクや副作用が考えられます 歯根吸収(歯の根が短くなる症状) 歯肉退縮(歯茎が下がる症状) アンキローシス(歯と骨が癒着し歯が動かない状態) 歯髄壊死(歯の神経が失活した状態) 顎関節症状(顎の痛み) |
抜歯部位 | 非抜歯 |
治療期間 | 4ヶ月 |
リテーナー | リンガルリテーナー |
費用
診断料 | 38,500円 |
---|---|
装置料 | 220,000円 |
調整料 | 5,500円/月 |
※上の前歯のみの治療費用です。
治療範囲が広がると追加費用がかかります。
CASE.02
CASE.02
症例解説
主訴 | 下顎前歯が1本前に出ている |
---|---|
年齢・性別 | 35歳女性 |
使用装置 | リンガルブラケット(クリッピーL) |
治療方針 | 下顎前歯を1本抜歯し、下顎前歯の配列を行う |
リスク及び副作用 | 矯正治療においては以下のようなリスクや副作用が考えられます 歯根吸収(歯の根が短くなる症状) 歯肉退縮(歯茎が下がる症状) アンキローシス(歯と骨が癒着し歯が動かない状態) 歯髄壊死(歯の神経が失活した状態) 顎関節症状(顎の痛み) |
抜歯部位 | 非抜歯 |
治療期間 | 5ヶ月 |
リテーナー | リンガルリテーナー |
費用
診断料 | 38,500円 |
---|---|
装置料 | 330,000円 |
調整料 | 5,500円/月 |
※下の前歯のみの治療費用です。
治療範囲が広がると追加費用がかかります。
CASE.03
CASE.03
症例解説
主訴 | 上下の前歯のガタガタが気になる |
---|---|
年齢・性別 | 55歳女性 |
使用装置 | インビザラインライト |
治療方針 | ストリッピングを行い、上下顎前歯の配列をマウスピースにて行う |
リスク及び副作用 | 矯正治療においては以下のようなリスクや副作用が考えられます 歯根吸収(歯の根が短くなる症状) 歯肉退縮(歯茎が下がる症状) アンキローシス(歯と骨が癒着し歯が動かない状態) 歯髄壊死(歯の神経が失活した状態) 顎関節症状(顎の痛み) |
抜歯部位 | 非抜歯 |
治療期間 | 5ヶ月 |
リテーナー | リンガルリテーナー |
費用
診断料 | 38,500円 |
---|---|
装置料 | 440,000円 |
調整料 | 3,300円/月 |
※上下のマウスピース治療の治療費用です。
関連ページ
初診相談
私たちにご相談ください。
⻭並びや⼝元、かみ合わせのご不安や疑問にお応えするために、当院では初診相談を⾏なっています。