CASE.
CASE.
症例解説
主訴は開咬で、前歯で噛めないということで来院されました。 アライナー(インビザライン)を用いて、上顎臼歯の圧下および遠心移動を行うことで、前歯部を咬合させました。治療期間を通じて、2級エラスティックを使用し、短期間で治療を終了することができました。
主訴 | すきっ歯、開咬 |
---|---|
年齢・性別 | 21歳 女性 |
使用装置 | アライナー(インビザライン) |
治療方針 | 上顎臼歯部の圧下および遠心移動を行い、開咬の改善を図る。 |
リスク及び副作用 | 矯正治療においては以下のようなリスクや副作用が考えられます 歯根吸収(歯の根が短くなる症状) 歯肉退縮(歯茎が下がる症状) アンキローシス(歯と骨が癒着し歯が動かない状態) 歯髄壊死(歯の神経が失活した状態) 顎関節症状(顎の痛み) |
抜歯部位 | 非抜歯 |
治療期間 | 6ヶ月 |
リテーナー | 上下フィックスリテーナー |
費用
診断料 | 38,500円 |
---|---|
装置料 | 704,000円 |
調整料 | 3,300円/月(12回) |
※すべて税込の料金です。